【本セミナーは終了しました。ご視聴いただきありがとうございました。】
イベント概要
科学技術振興機構(JST)
第7次エネルギー基本計画やその先の2050年カーボンニュートラルに向けては、技術や経済、制度設計、社会的受容性などの様々な論点があります。本講演では、再生可能エネルギーや水素、二酸化炭素回収・有効利用・貯留(CCUS)、熱源の脱炭素化などの経済性やポテンシャルについて、横浜国立大学の大槻貴司准教授の直近の研究成果を紹介し、それらの可能性について議論します。
モデレーターは東京大学先端科学技術研究センターの杉山正和教授が務めます。
日時 | 2024年10月28日(月) 15:00~16:00(日本時間) |
開催形式 | Zoom/参加無料 |
言語 | 日本語 |
事前申込 | 申込受付終了しました |
対象 | 低炭素社会(カーボンニュートラル社会)や地球温暖化緩和策に関心のある社会人 (ある程度の予備知識のある研究者、企業、行政関係者) |
主催 | JST-低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業 「カーボンニュートラル移行の加速に向けた総合知に基づく社会シナリオ」 東京大学未来ビジョン研究センター 持続可能な未来のための日本モデル相互比較プラットフォーム( |
大槻貴司准教授の紹介
大槻准教授(横浜国立大学)のご専門は長期のエネルギーシステムや気候変動緩和策です。特に、数理計画法に基づくエネルギーシステムモデリングやCO2削減技術の経済性評価に関する高い専門知識をお持ちで、最適なエネルギーミックス、エネルギーと重要鉱物資源、再生可能エネルギーのポテンシャル評価といったテーマの研究に取り組まれています。一般財団法人日本エネルギー経済研究所の特別主幹研究員を兼務されています。
JST社会シナリオプロジェクトと本ウェビナーシリーズの紹介
JST社会シナリオ研究プロジェクトは、わが国の経済・